この記事の目次
パソコンのデータをTVで見る事が可能なのが魅力
先日ワールドビジネスサテライトで、Huluの会社紹介を行っていました。Huluは、2007年に米国で開始されたサービスです。最初の2週間はお試しで、無料で動画が見放題のようですので、試してみるだけでも損はないでしょう。
Huluの特徴
現在では、オンラインでプレミアム動画コンテンツを配信するリーディングカンパニーです。NBCユニバーサル、ニューズコーポレーション、ウォルトディズニー・カンパニー、プロビデンス・エクイティ・パートナーズと、Huluチームによる共同出資により経営しています。2011年9月に日本にてサービスを開始しています。
無制限で見放題
ヒット映画や人気テレビ番組などの合計数千時間以上のプレミアム映像を定額料金の見放題です。インターネットに接続したテレビ、パソコン、タブレット、スマートフォンからなど、多くの媒体に対応していますので、場所を選ばす見ることができます。月額980円で制限がありませんので、何本でも体力の限り鑑賞できるですよ。しかも、わずらわしい、コマーシャルが入っていません。
TVで見れる
2011年9月に開始したばかりのサービスで、これからどんどんコンテンツは増えて行くことが予想されますので、登録しても飽きることはありません。
動画が配信されてボタン一つでみれるというのが、ずぼらな人にはピッタリというところ。
しかも、HDMI端子がついているパソコンがあれば(最近のであれば大概はついている)、HDMIケーブルでテレビと接続することができます。パソコンに映し出された画面が、そのままテレビに映し出されて、テレビの大画面でHuluのコンテンツを見ることができます。
ゲーム機で見れる
対応する媒体は、徐々に広がっていくようで、2012年内には、任天堂のゲーム機wiiからもHuluを見ることができます。
海外ドラマが特に充実
Huluのコンテンツの特徴は、海外ドラマが充実しているということです。映画と違って、テレビは毎週放送されているので、収録時間が膨大な量ですね。1シリーズ100話以上のものも多く、自分に合ったものが見つかれば、かなりの時間楽しめますよ。
視聴履歴が残る
また、パソコンで見れるとなると、隙間時間を利用するという方も多いと予想されます。Huluは、どこまで見たのが、視聴履歴を記憶してくれるのが便利です。しかも、視聴中に停止させたり、再生したり、巻き戻しもできるのが、さらに楽しみ方を増やしてくれそうです。
スポンサードリンク