スポンサードリンク

パソコンの眼精疲労も楽になるまくらとは?

疲れた目を気遣っていますか?

今やパソコンなくして、仕事ができない時代になりました。必要な資料も、定型文章も、言葉を調べる辞書も、パソコンを使用すればいとも簡単に取り出すことができます。資料を探すために席を立ち、キャビネットを開けたりすることが無くなった分、ずっと、パソコンの画面を凝視しっぱなしです。目の疲労も今や、多くのサラリーマンの共通の悩みとなりました。 六角脳枕

パソコン作業は、体中の筋肉を緊張させる

私もほぼ、1日中パソコンを見ています。画面を凝視し続けるために、首や肩の筋肉が緊張します。『てもみん』などのマッサージ屋に行ってみると、硬くて指が入らないと言います。『凝ってますねぇ~』と言われながら、困っている様子がわかります。

首のコリがエスカレートすると、肩が凝りはじめ、背中が硬くなります。腕や肘、手にしびれがきはじめたころは、顔や目に行く血液が減少している頃です。ドライアイや眼精疲労を引き起こし、偏頭痛でお休みをいただかなくてならない状況に陥るのです。

これは、パソコンをやめない限りは治らないと、思いそのまま放置していました。前屈みにな姿勢が癖になっていて、背中が丸まっていたようです。ちょっと低めの、六角脳枕は、背骨を伸ばしてくれました。

TVで話題の六角脳枕を体験

六角脳枕とは、上記の写真にあるように六角形をしていて、仰向けに寝ても横向きに寝ても、背骨や腰に無理な負担がかからないように工夫された構造になっているそうです。

枕の高さは、一番高い所に、物差しを当ててみると高さは約7センチぐらい。

自分に合った、理想的な枕の高さは、以下のようにして測定します。

  • 柱に頭と背骨をつけて立つ
  • 手に本を持ち、顔を約5度くらい傾ける
  • 柱から首の一番深いところの長さを測る

標準的な日本人の枕の高さは約3センチくらいと言われています。身長が180cmと高くなると、4センチくらいです。

ただ、枕は頭をのせると、その重さで沈み込むように作られています。お店で売られている枕の高さは、頭をのせて沈み込んだ時の高さが記載されているそうです。

六角脳形の枕は、サイトにも7センチとありますが、そのままの形状です。頭をのせる部分は2センチくらい低いです。枕に入れる素材は、低反発マイクロウェーブといって、通常の枕より弾力があるものになっています。沈み込みが少ないとはいえ、頭をのせることにより、さらに低くなります。 六角脳枕 六角脳枕

スポンサードリンク

睡眠時の頭の高さは、頭の中心部分、首、背骨が一直線になるような、自然な位置にすることで、首の血流とリンパの流れがスムーズになり、首コリを軽減することができます。高すぎると、アゴが下がり、首が折れるような形なりますし、低すぎるとアゴが上がり逆向きに首に負担がかかります。

とはいっても、人によって寝相や体形から一概には言えません。血流環境に良い高さは個人差がありますが、1日の大半を過ごす時に利用する枕の存在は、ないがしろにはできません。

ここちよい揺れが、熟睡と目覚めの違いを引き出した

横から見ると、波を打っていて、寝返りが凄くやりやすいのも特徴です。高さが合っていないと、仰向けから横になった時、身体のどこかに負担がかかり快適な睡眠を妨げます。 六角脳枕

また、この不安定な形は、人間が母親の胎内にいる時の状態と似た環境を作っていると言います。ゆらゆらと1/fの揺らぎが、人間の脳派には心地よく、精神を安定させる作用があるのです。電車の座席で居眠りをした後、妙に頭がすっきりと冴えていると感じたことはありませんか?ちょうど、そんな状態を作り出すために、このような凸凹の形が作られたと言います。

この枕を使いはじめて、朝の目覚めは良くなりました。『ぱちり』を目が開くのです。朝のうとうと感がなく、ぱちりと目が空き起き上がることができます。

実際、六角脳枕を使っている人の脳派を、脳波測定器で測定した結果が公式サイトにあります。ストレスと感じる時に出す脳派(β派)はほとんどなく、ウトウトと入眠時のθ派が圧倒的に多い結果となっています。

夏が待ち遠しくなる、頭寒対策

人並み外れて寒がりの私は、枕の中の保冷剤はさすがに外しましたが、夏にはありがたいものです。寝苦しい夏は、アイスノンを使いますが、どんなにタオルを巻いてもやはり不自然なひんやり感が気になっていました。

六角脳枕の溝に入れてある保冷剤は、冷凍庫に入れてセットし直せば、アイスノンと同じ働きをしてくれます。しかも、細い溝で広範囲ではありませんので、冷た過ぎて眠れないと言うこともなさそうです。 六角脳枕

六角脳枕をおススメしたいのは

睡眠を少しでも削って、受験を勝ち抜きたい受験生、否応なく睡眠時間を減らさざるを得ないビジネスマンの強い味方となるまくらと考えます。

スポンサードリンク