スポンサードリンク

毛布仕様のファーパンツなのに足が細く見える仕掛けがある

毛布仕様だけどストレッチ素材で美脚になれる

今年もやってきます寒い冬。発熱素材のインナーの上に厚着して、バンバン着膨れした状態の季節です。トップのボリュームを上げれば、ボトムはすっきりとまとめるべきと知りながら、雪だるまのような私となります。

時代は暖かいのに足が細く見えるパンツ。一言に美脚といいながら、年々、精度が上がって進化してきています。裏地は分厚いのに、密着度を高くして、足のラインをキレイに見せるのです。

今年の美脚は、生地の素材と裁断の工夫がミソ。今回紹介するパンツは、ベルーナから。ベルーナは、ウルトラストレッチと呼ばれる伸縮性のある生地で、足を引き締めながらほっそりと見せます。 すっきりあったか裏ファーパンツ

パンツの暖かいと美脚は、年々進化している

足が細く見えるパンツといえば、スリム、スキニーだけど、『履くときに脂汗をかくのはゴメンだわ』と思いませんか?締めつけられて、ただでさえ冷え性なのにますます血行が悪そうで、冷えそうよ。

流行の防寒用にフリースなどがついていれば、その分分厚くなります。ぴたっと、足への密着度の高いパンツは、素材が合わなくてカユミもあるんです。冬は、膝などが乾燥するでしょ? 何もしなくてもカユミがあるのに、裏地でこすられて、倍増しになります。

どうも、私が書くと身も蓋もなくなります。ヾ(_ _。)ハンセイ

美脚にこだわったパンツで、ほぼ共通していることは、収縮素材ストレッチ性が高いこと、布地を体のラインに合わせて切り替えして、体に沿わせるようにしていることです。

裏地のあったか素材も、起毛やフリース以外に、ファー、ボア、ベッチンと、次々に生地の種類を増えてきています。

肌に合う合わないは個人差があるので、着てみなくてはわからないといったことはあります。でも、触れてみると、肌に当たる感触をちゃんと計算して、とろけそうなくらい心地よかったりするのです。ベッチンが使われるようになったのは、やはり肌触りを意識していると読みました。 あったか裏ベロア素材ストレッチジーンズ

ポカポカすっきり!あったか裏ファーパンツ

ベルナーの一番人気のパンツは、ちょっと驚き! チェック柄ばかりです。(1番上の写真)

シャープな印象にするなら無地ですが、チェック柄にすることで、暖かみを増し親近感がわきます。緑色も1点あるものの、モノトーンに近い色ばかりで、オフィスでも通用するはずです。 あったか裏ファーパンツ

後ろポケットが可愛いですね。 ファーパンツ後ろ

ボタンは、ホックのようなタイプです。

ファーパンツボタン

手に持ってみましたが、かなり軽いです。軽い服にありがちな合成素材そのものの手触りではなく、かといってウールのようなしっとり感とも違っています。

伸縮性は、裏地が張り付いていながらここまで伸びるのかと思えるほど、よく伸びました。 ファーパンツストレッチ

スポンサードリンク

あったか裏ベロア素材ストレッチジーンズ

細身のジーンズは、パンプスでもスニーカーでも、ブーツでもと、靴を選ばないので便利です。休日、買い物や食事に出かける際に、どんな天候の時でも着れるのもジーンズならではですね。

ただ、冬になると寒がり女子にとっては、全てのメリットがご破算になります。下の写真は、ジーンズの快活なイメージを壊すことなく、美脚にこだわって作られたパンツです。 ベロア素材ストレッチジーンズ

刺繍にこだわりがあります。 ベロア素材ストレッチジーンズ

裏地はベロアで、とろけそうな柔らかい感触です。 ベロア素材ストレッチジーンズ

グッーと伸びるストレッチ素材を利用して、足を引き締めながら足のラインをキレイに見せてくれます。 表側は、デニムのごわごわ感はゼロですが、厚みは感じられます。

昔ながらのデニム素材ではないことは、なんとなくわかります。でも、しわは少ないし、シャープな印象はそのまま楽しむことができます。

裏地の素材感

裏地をつけて暖かくする時代。当初は、生地を毛羽立たせて起毛させたフリース素材から始まり、次々に別の生地も使われるようになりました。

素材名はめあすになりますが、購入の全てではありません。メーカー側が強調する着心地や、口コミなどを参照にしながら、選んでいく必要があります。

少し、裏地の種類について記述してみます。

フリース

フリースの中でも、ボアフリースやマイクロフリースと種類が分かれていきます。フリースは、ポリエステルの生地を起毛させたのもので、軽く吸水性や通気性、保湿性があることが強みです。

フリースの毛を長くしたのが、ボアフリースです。フリースより細く柔らかい素材で起毛したのが、マイクロフリースと呼ばれています。

下の写真、手袋の甲の部分がフリース。 フリースの手袋

ファーとボア

毛皮のことですが、実際には人工的に合成繊維を使って、毛皮に似せて作られています。動物の毛は、必ずしも肌触りが良いとは限りませんので、裏地に使うなら人工の方が都合が良いのです。

ボアは、ファーより毛足が長いものや、明らかに人工のものであるとわかる場合に、ボアと呼んでいるようです。

下の写真、耳カバーの部分がボアです。 耳カバー

ベロアとベルベットとベッチンとサテン

ベロアもベルメットも、区別がつきにくいですね。もう一つ、ベッチンとサテンの違いも同じです。

昨年、グンゼが防寒タイツに、ベロアを使いました。

ベルベットは、レーヨンやシルクを素材の織物で、柔らかく短い毛で覆われている生地です。一方、ベロアは編み物ですので、ベルベットよりはストレッチ性が高くなります。

今回、ベルーナで裏ベロアを使用したのは、ストレッチ性のためでしょう。

ベッチンは綿100%の毛羽だった布で、サテンはポリエステル100%のものを呼んでいる場合が多いようです。

下記の写真、ネックレスのケースにベロアが使われていました。 ネックレスケース

スポンサードリンク