この記事の目次
生後6カ月の小型中型犬を対象にした無駄吠え防止装置
玄関に近づくだけで耳をつんざく勢いで吠えるワンちゃんがいます。郵便屋さんで犬が苦手な方がいて、『あまりに凄いんで、手紙を庭に放り投げたよ』って言っている方がいました。これって、決してほめられたものではありませんが、私的に責める気にはなれません。
犬が吠えるのは訳がある
逆に犬のしつけで悩んでいるお宅も多く、子供が小さい時に物凄く可愛がったために、家で一番だと思っているみたいで、子供以外の人間には噛みついたりするそうです。
犬が吠えるということは本能的なもので、仲間に危険を知らせる使命を果たしているにすぎないって話をよく聞きますが、どんなに近づいても吠えないワンちゃんがいると、本能も変えることができるはずですよね。
犬の立場になると、仲間と思っている飼い主に危険を知らせているのに、逆に飼い主から強く叱られたり、体罰を加えられます。きっと、心は傷づついているに違いありません。
大切な家族の一員に、やさしく無駄吠えを直すことができるような、しつけ方法があればいいですよね。
嫌な臭いをかがせて、無駄吠えをやめさせる
ムダ吠えする犬と、そうでない犬がいるように、吠える犬のしつけ方は、年齢とか、種類とか、環境で効果にバラツキがあります。
私が紹介したい犬のしつけ用品『プチアボ』は、生後6カ月以上の全犬種、小型中型犬対応の無駄吠え防止器です。この装置は、フランスで研究開発され、首輪型になっています。
愛犬がむだ吠えをした時、吠え声を内臓センサで感知し、愛犬の苦手なシトロネルの香りを鼻先めがけて「シュッ」とスプレー噴射します。
自分が吠える度に、スプレーの大きな「シュッ」という音と、自分が嫌いな香り、鼻先に感じるひんやり感の3つの相乗効果でムダ吠えを抑えるようになります。
プリアボは、犬の反射条件(パブロフの犬)の理論を応用した、犬のしつけ用無駄吠え防止装置です。
プチアボの細かな機能
繰り返し訓練をすることで取得できる学習能力を利用していますので、犬の気持ちを傷つけることなく、優しく躾けることができるのが特徴となっています。
ON/OFFのスイッチが付いていて、状況に応じて使い分けることもできますし、電池の節約にもなります。香りの種類は、シトロネルの香りと、強力タイプのマスタードがあります。
プチアボの本体の大きさは、以下のとおり。
- 幅3.4センチ
- 高さ5.2センチ
- 奥行き3.5センチ
- 重さ約60g(ボンベ残量なし、電池、ベルトを含まない)
プチアボのセット内容は、下記のとおり。
- 取付ベルト
- 補充用ボンベ
- 電池
- 取扱説明書
- 保証書
となっています。
スポンサードリンク