
こまごました園芸作業に欠かせないハサミ
過酷な園芸でも安心 園芸用のハサミは、100均のものを利用していました。理由は多用途に使いますし、屋外に置くので錆びやすく雑菌も付い...
過酷な園芸でも安心 園芸用のハサミは、100均のものを利用していました。理由は多用途に使いますし、屋外に置くので錆びやすく雑菌も付い...
新鮮なベビーリーフを毎日食べるには? 朝食のサラダにレタスのような結球性野菜に加えて、ベビーリーフを組み合わせてみました。ほろ苦さと...
発芽しやすい、土を選ばない、成長スピードが早い 今年の秋撒きにまいたパンジーとビオラが花を、やっと付けました。パンジーとビオラは、1...
小ぶりな八重咲きで1カ月は咲く サカタのタネが開発した、早生極小輪ばら咲のトルコギキョウ フルフルシリーズは、見た目はバラと見間違え...
日常使いの寄せ植え用に テラコッタ鉢のメリットは、排水性にすぐれていること。蒸れを好まないネリネ(ダイヤモンドリリー)の球根用を育て...
冬でも庭をにぎやかにできそう 冬は日照時間が短いせいで、ただでさえ日陰になりやすい我が家の庭は、土が乾くことがありません。常にじめじ...
ペチュニアが縦に花をつけ続ける 種から育てるのは3回目のペチュニアですが、いつも不思議に思っていたのは、茎1本だけに次々に先端に花を...
マリーゴールドは長雨でも耐えられた 一昨年ぐらいから神奈川でも、長雨に悩まされるようになりました。5月に満開になったネモフィラやペチ...
庭に出るのが憂鬱な蚊の悩みを解決 園芸大好きの私は、1日に数回庭に行き植物の手入れをします。水やり、草むしり、草花の花がらとりや切り...
草花のコンパニオンプランツ情報を広げよう 『コンパニオンプランツ』という言葉は知っていましたが、野菜を育てるためと思い関心はありませ...