この記事の目次
プリザーブドとアーティフィシャルのいいとこどり
敬老の日は、秋の初めのころなので、季節の移り変わりが楽しめる時期です。目で、香りで、耳で、胃袋で、風で、空の青さで、実感できます。
強い日差しを浴びて深い緑で覆われた山も、ゆっくりと、オレンジや黄色に衣替えをしてゆくのです。
そんな季節にぴったり!一足先に、秋の気配を感じられる『プリザーブド&アーティフィシャルアレンジメント』を見つけました。その名も、『秋乙女』とかなりロマンチック。よーく見てみるとなるほど、秋の郷愁を感じさせてくれます。
秋乙女のウリは、手渡しできること
このアレンジメントの良いところは、おじいちゃんやおばあちゃんの家に訪問して、直に花を手渡しできること。例えば、小ぶりであること、温度や振動に強くなっていること、専用の小さな紙袋がついていること、だからです。
本物そっくりなのに、造花だからこんなに便利
造花なので、長時間の移動や、高温になりがちな車を利用しても、花がしおれることがありません。
瑞々しい花の鮮度がとあでやかさが魅力のバラ、マム、ブーゲンビリアは、ブリザーブドアレンジメントで作られています。ほおづきとアジサイは、アーティフィシャルです。
ちなみに、ドライフラワーは、日にちを掛けて乾燥させたり乾燥剤を用いて、花や葉を、乾燥させる方法。プリザーブドフラワーは、花の樹液を抜き、特殊なオーガニック系の染料を吸わせた後、乾燥させて作ります。アーティフィシャルは、自然の花や葉を材料にしないフラワアレンジメントの事を言っています。
いずれにしても、生花でないために楽に運べるし、贈られた方も、長期間アレンジメントを楽しむことができます。水やりの必要がなし。
下写真の『秋乙女』は、裏側からのものですが、大きなほおづきがお茶目です。
大きさが、持ち運びを苦にしない
手のひらに乗るくらいの大きさであることから、旅先でも渡せます。おじいちゃんやおばあちゃんの方から、家に遊びに来られた時に、お土産として渡してもOKです。
持ち運ぶ時は、同梱している両面テープで、クリアケースと花器を固定すると、花を痛めることがありません。手提げも何と言っても、白くて可愛い!
移動の時の振動に考慮している
写真をとるために、いったんケースから取り出した後、再び、入れたのですが、大きさがギリギリです。例え、大きな衝撃にあっても、枝やほうづきが、触れるか触れないかぐらいのピッタリになっているので、損傷を少なくしてくれます。
行動派のおじいちゃんやおばあちゃんにぴったり
秋は行楽のシーズン。観劇やコンサートに出かけるのも、丁度気候の良い季節でもあります。孫の学芸会や運動会も、秋に催される学校も多いですね。
おばあちゃんやおじいちゃんのスケジュールを考えずに、贈れるのも便利な点です。
郷愁を感じるアレンジメント
秋は、行事の多い季節でありますが、物思いに浸るのにも良い季節でもあります。空が青く高くなるのは秋、虫の声が1晩綺麗なのも秋、木の実や果物が多いのも秋、学芸会や運動会、遠足といった行事が多いのも秋です。思い出が一杯詰まりやすいのは、秋!
秋乙女には、秋が一杯詰まっています。
紅葉の山に囲まれて、昔懐かしい気分になる
バックの黄色と赤のほおづきは、紅葉で彩られたもみじの山と、イチョウの山並に見えませんか?
左右の両端にあるのは、ブーゲンビリアの葉です。ブーゲンビリアは、中央アメリカ、南アメリカの熱帯雨林で生息するツル状の樹木。色は、艶やかなつつじ色のものや、白、ピンク、赤、グラデーションのものなどありますが、今回のアレンジメントでは、グッと色味を抑えています。
やはり紅葉した山に、見えます。
バックと左右が、色味を抑えた秋色になっているので、中央の瑞々しいピンクと藤色の、バラとマムが、ひときわあでやかですね。秋のバラは、春のバラとは異なり、色艶が良く香りも深みがあるといいます。なるほど、滴り落ちそうなくらい生き生きしています。
バックのほおづきとブーゲンビリアに囲まれて、山間に佇んでいる気分です。子供の頃遊びに行った、秋山を感じる人もいるかもしれません。
栗の木もあると思う私は、くいしい坊
小さな小枝に、紫色の球体をつけていますが、食いしん坊の私には、イガイガをつけた栗に見えますが、果たしてどうでしょう。栗の木の根元には、アジサイのガクがちりばめられています。これは、落ちた栗が割れているのでしょうか?想像は、次々と尽きません。
紅白の紐とツルの描かれた花器
おめでたい紅白の紐と、黄金の植物の蔓(ツル)が描かれかれた花器が、グッと風格を上げてくれています。『おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでもお元気で』と、きっと伝わります。
和室にも洋室にも合いますし、客間でも寝室でも書斎でも部屋でも、ピッタリと収まってくれそうです。これは、和風と洋風の花を用いながら、しかも、品格のある仕上がりになっているためですね。
好きな写真とメッセージが入れられるメッセージカードが、一緒についています。
スポンサードリンク