この記事の目次
シンプルな生活を望む方には、軽くてコンパクトなお花をそっと
断捨離やミニマリストなどといった、物を持たない生活を楽しむ人が現れました。男はつらいよのフーテンの寅さんのように、トランク一つで生きていくというのも、見方を変えれば素敵なのでしょう。
炊事、洗濯、掃除と毎日行っている主婦の身としては、物があふれかえっているゴージャスな暮らしより、ミニマリストの方がずっと生活が楽です。収納場所や収納方法に、あれこれ悩む必要がありません。掃除の時は、家具のすき間を縫うようにして、しゃがんだり背伸びしたりする必要もなくなるわけです。
軽くてコンパクトなお花が、ミニマリストには似合います。
笑顔にさせるプレゼントが目標
心から笑顔になるなんて、年をとればとるほど少なくなりました。顔もたるんできて、すっかりブルドック顔な私は、いつも不機嫌そう。思わず笑顔がでる瞬間は、何よりのプレゼントです。世の中のお母様も、きっと同じなはずでしょう。
花を渡した瞬間、満面の笑み。その瞬間に、癒されたり、元気になったり、ウキウキしたりといった、気持ちに変化も一緒に贈りたいと思いませんか?
お花を飾るための特別な場所はいりません。いつも眺めている雑誌の上とか、ミシンの横、ドレッサーの前、食器棚や本棚の空きスペースに、ちょこんと置けるものでいいんです。お花が生活に溶け込んで、自然な状態が今回の目的です。
今年の母の日は、『ただシンプルにお母様を笑顔にさせたい』と、考えている方用のアレンジメントを紹介します。 タイトルが公式サイトのリンク先になっています、リンクになっていなかったら、売り切れ m(_ _)m。
マザーズ・レッド
母の日と言えば、赤系の大振りのカーネーションとバラを、詰め込んだアレンジメントは定番中の定番です。癖がなくて年齢を問わず愛されるのは、このタイプだと信じています。
ストレートな幸福感を、贈りたいならこちらと考えます。
花器はカゴなので、初夏には涼しげ。家事机の上や、重い物が置けない棚の上などにちょこんと置いて、楽しめそうです。
Twin Heart~感謝をこめて~
360度、どこから見ても楽しめる花かご。幸せのイメージは、球体かもと思わせてくれるほど、幸福感がこぼれています。
ピンクのガーベラ、トルコキキョウ、バラ、カーネーションと、幸せをイメージする花が全て入っています。
キッチンテーブルなど周囲をさえぎる物が、何もない場所に飾れます。食事の支度をしながら、窓辺で洗濯を干しながらと、家中どこからでも見て、その度に幸せ感に浸れるに違いありません。
華碗(はなわん)
パソコンや読書、手芸や絵画など、在宅で過ごすことが多いお母様にあげたい、和風のアレンジメント。小ぶりなので、作業机の隅にそっと置いておくことができます。
ソファーやベットの上に本や雑誌を置いて、その上載せれば、なかなかブラックユーモア。『休んでいないで、働きなさい』って、メッセージに見えるから。こんな遊びが出来るのも、小ぶりで水がこぼれる心配の無いアレンジメントならではですね。
お正月ぐらいしか気にかけない神棚の上に置けば、御利益も期待できます。和モダンならではの飾り方となるでしょう。
アンジュママン
見ているだけで、やさしい気分になれる、パステルカラーのバラのアレンジメントです。原色が与える、明るい幸福感もいいけど、パステルカラーの安らぎ感もいいと思い直させられます。
家事に仕事に突っ張って頑張っているお母様に、『もう少し気を楽にしたら』のメッセージを込めて渡すのもいいかもしれません。ぴーんと張り詰めた、お母様の気持ちが和らいで、笑顔がでたら今年の母の日も大成功です。
フェアリーガーデン
ガーベラは年齢をさかのぼって、少女の気分にさせられると考えているのは、私だけではないはずです。夢や希望が一杯あった時代に、お母様を、タイムスリップさせてみてはいかがでしょう。
『もう若くはないのよ』なんて、情けない言葉が口癖なお母様には、是非こちらを。『まだまだ、イケるわよ』とさりげなく伝えてください。
Mom’s Cake~ハピネスミッキー~
ケーキのようなアレンジメントなので、透明なケースがぴったりです。ケースを外さず、そのまま飾り続けることができるのがメリットです。
バラの花もクリームで作られているのかと思うほど、食べ物の質感を強く感じます。ミッキーの頭ほどある、大きな苺もがぶりとかじりつきたくなります。ミッキーの隣の黄色のマカロンは、ふわふわでしっとり感が伝わります。
見ているだけで、甘ーいケーキを食べた後のような満足感もあり、ダイエット中のお母様が喜びそうです。
バラ咲き桃のアントルメ
神戸の人気洋菓子店「グレゴリー・コレ」が作った、アントルメとセットのアレンジメントです。 肉厚なバラの花びらとリポンの高級感が、気持ちを貴婦人にさせます。毎日、節約に余念がないお母様に、心の余裕を送ってあげてください。
スポンサードリンク