スポンサードリンク

ナチュラルミネラルウォーターで軟水のウォーターサーバーが欲しい

天然水の品質は成分や処理方法にある

時代の流れとは恐ろしいものです。私が子供の頃は、水道の蛇口に口を寄せてガブガブと飲んでいましたが、現代でそんなことをする人はいません。 しその葉と水

あっという間に水道水から、天然水を飲む時代になった

水道水に含まれるカルキや塩素臭いのが気になります。最も心配なのは、発ガン性物質であるトリハロメタンでしょうか?

いえいえ。

東日本大震災が起きた後、水道離れは決定的となり、放射能の不安から、水を買って飲む方が増えました。

最初は、雑菌を含まない水が目的だったはずです。でも、わざわざ買って飲むようになると、運ぶ手間が気になります。毎日スーパーで2リットルのペットボトルを購入は大変と、水の宅配サービスを利用します。

ウォーターサーバーにすれば、サーバーを設置をすれば、定期的に水が届けられることを知ります。

昨今では、ウォーターサーバーのレンタル料も無料のところも増え、サーバーのメンテナンスも清掃も不要な、サーバーが主流になってきています。

良質な水で健康を手に入れる

人とは欲が深いもので、便利になると更に上のレベルを要求します。よりおいしい水を、より体に良い水をと、考えるのです。

確かに水が、人の体に果たす役割は大きく、水の種類によって健康度が異なると唱える方もいるほどです。水にも種類があり、採掘する場所や処理方法によって、水に含まれるミネラルや味がいかようにも変わるからです。

水で賛否両論に分かれているのは、不純物を逆浸透膜で取り除いた逆浸透水と、天然の恵みを受けた水をできうる限り生かして飲む方法です。

当記事では、後者に視点を当てて天然水について、考えてみました。

硬水と軟水の違い

欧米などに海外旅行すると、水が合わないで、お腹を壊すと言われています。欧米の水には、カルシウムとマグネシウムが多く含まれているからです。胃に負担がかかるのですね。

一般にカルシウムとマグネシウムの量が、水1リットルに10mgを超えるものを硬水、それ以下のものを軟水と呼んでいます。

欧米の地下水は、石灰質のミネラルを多く含む地層を、時間をかけて流れていくために、カルシウムとマグネシウムを多く含むとされています。一方、日本の土壌そのものに、マグネシウムやカルシウムが少ない上に、透水性の高い地層が多いことから、カルシウムとマグネシウムが少ないのです。

欧米の水も美味しいものが沢山ありますが、長年馴染んだ環境の水の方が、体には優しくなります。日本の水は、カルシウムやマグネシウムが少ないとはいえ、他のミネラル成分を含んでいて、体に良いとされているのです。

軟水は、雑味がなく口当たりがまろやかですが、一方硬水は苦みやえぐみを感じるものも少なくありません。日本の緑茶は、軟水が合うし、日本料理にも軟水が適しています。

硬水が合う料理は、肉料理や肉の煮込みなどに適しています。また、年齢を追うごとに不足が気になるカルシウムを、効率よく摂取しようとするなら、ノンカロリーの水を飲むことは、カロリーを心配する必要がなく良い方法です。

スポンサードリンク

マグネシウムは、医療現場で便秘薬などに使われていますが、通じを助けるとも言われているのです。

主に軟水中心にして、ペットボトルで硬水を補うのが、日本人には適しているのかもしれません。

水に含まれるミネラルと健康の関係

ミネラルは、文字どおり鉱物です。

直ぐの思いつくのは、骨に含まれるカルシウム、血中の鉄分、汗のナトリウム、味を感じさせる亜鉛などです。人の体の至る所で、働いてくれています。

天然のミネラル水の中に含まれている、主なミネラルは下記のとおりとなります。

  • ナトリウム 体の水分調節や神経伝達に働く
  • 亜鉛 新陳代謝の促進、タンパク質の合成、免疫の活性化などなど
  • 鉄 血液中に存在して、酸素を運ぶ役割
  • ケイ素 骨、皮膚、髪、爪、血管に含まれ、コラーゲン生成に役立つ
  • カルシウム 骨、歯の主要な成分。神経伝達作用を持つ。
  • マグネシウム 酵素の働きを助け、エネルギー代謝を促進し疲労回復を助ける
  • 硫酸塩 利尿作用を持ち老廃物を排出させ、代謝を促進する
  • バナジウム 血糖値を下げ、脂肪の自然分回を抑制する
バナジウムの効用

特にバナジウムは、富士山の脇水に多く含まれ、その効能が生活習慣病予防になることから、この頃しきりと宣伝しています。バナジウムは、もともと、アサリやひじきに多く含まれているもので、食事の中から自然と摂取しています。忙しい現代人には、不足していると言われていますよね。

水の製造処理方法によって味も成分も変わってくる

ハイキングやキャンプで、脇水などを飲む機会があり、都会の水のまずさを思い知らされます。不純物をろ過し、細菌を殺すために加工・処理される過程の中で、お水そのものの旨みも損なっているのです。

上記に上げましたが、水の安全性が不安視する中で、どこまで加工・処理したものがよいのか、個人では判断しにくくなっています。といっても、加工・処理方法で、一つの判断材料にして下さい。

ラベルで見分ける加工方法

1991年4月農林水産省が提示した、『ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン』にそって、ミネラルウォーターでは、ラベルに品質を表示しています。

これは、次のような、すなわち水の加工処理方法で分類されているのです。

ナチュラルウォーター

特定の地下水を原水として、沈殿、ろ過、加熱殺菌以外を行っていないもの。

ナチュラルミネラルウォーター

ナチュラルウォーターの中で特に、ミネラルをもともと含んでいる地下水を源泉としている。マイクロフィルターで必要最小限の雑菌をとりのぞいている。加熱処理をしていないものもあり、天然酵素が生きていことが魅力となっている。

ミネラルウォーター

ナチュラルミネラルウォーターの中で、品質を安定させるためにミネラルを調整したり、複数のナチュラルミネラルウォーターを混ぜ合わせている。紫外線やオゾンによる殺菌を行っている。

ボトルドウォーター

上記3種類以外の飲料水。純水や蒸留水、河川の漂流水、水道水などを元に、水を加工・処理している。水の加工・処理方法に制限はない。

スポンサードリンク