この記事の目次
ほんのりとした温かさが続くのが塩湯なのね。
毎年、憂うつな冬の睡眠時間。足のつま先が冷えて、湯冷めをした体がしくしくと寒くてなかなか寝付けません。冷え性用の入力剤も使ってみましたが、どうもあの可愛らしい香りは苦手で(^^ゞ
冷え性解消に岩塩風呂はどう?
冷え性だと、お風呂でゆっくりと温まっても直ぐに湯冷めをします。聞くところによると温まって広がった血管が、湯上り後も広がったままでの状態だから、ドンドン熱が体外へ放出されるのが原因なんだそうです。
塩風呂には、冷え性に効き目があるとは聞いていましたが、スーパーで天然塩を買うまで至らず、そのままにしておりました。
岩塩を通販しているお店を見つけた!
先日、a8netの展示会でアースコンシャスという、岩塩を通販しているお店を覗いてみました。ヒマラヤ山脈の麓の4つの岩塩鉱山から取り出された、岩塩だそうです。その昔、大気汚染などない太古の海のミネラルと生命力が、ギュッと凝縮されて入り込んた結晶の塊です。
インディアン・ルビーソルトの魅力
インディアン・ルビーソルトといわれる、神秘的なルビー色の光を放ち、インド5000年前から伝わる健康医学、アーユルヴェーダでも使用されていたというものです。5種類のハーブとフルーツを混ぜ合わせ、ミネラル豊富な"塩湖"とともに土釜に入れ、薪だけで丸一日、炊き上げたという秘伝の「果実焼成塩」。
実際湯船に入れて、みると、香りが硫黄温泉そのもの。しかも、天然の臭いなので鼻に残らず、心から温まりました。
温泉に塩が入ると、『熱の湯』と言われ、ポカポカ温まる、湯冷めしないという効果があるそうです。私の場合、ちょっとでも、ぬるいお湯に入ると体が冷えて、体を洗う時間やシャンプーもそこそこに湯船に入るのですが、この日は大丈夫でした。
ルビーソルトのお風呂に入った日は、それほど寒くはなかったものの、フローリングの上を素足でぺたぺたと歩いたのに、足先が全然冷たくないし、手の指先も冷えていません。すっごくポカポカ感があったわけではなかったものの、体調が良くなっているのが解ります。
入浴お試し3種セットを申込み
展示会でサンプルとして頂いたのは、インディアン・ルビーソルトだけでしたが、他の岩塩のお風呂も試してみたくて、サイトをみて探したら、入浴お試し3種セットというのがありました。値段は、840円。メール便で注文して、送料はサービスで無料でした。しかも、嬉しいことに岩塩マルシェでは、最初からポイントが使えるんです。ポイント今回使用するの所にチェックを入れたら、なんと540円で購入出来ちゃった。やったねぇ!すっごい得した気分❤❤❤
見て、手書きで宛名が書いてあったの、かんどう~。
入浴お試しセットの中身は。
- インディアン・ルビーソルト 天然温泉のような香りと、体の底からじんわり温まります。
- ヒマラヤ岩塩 貝殻のような淡いピンク色色の「シェルピンク」。 岩塩マルシェの1番人気だそうです。
- モンゴル産天然重曹 細かい粒子のサラサラの重曹。 皮ふの角質をやわらかくして脂肪分や分泌物を洗い流し洗い流し、 しっとりとした肌にしてくれます。
インディアン・ルビーソルトとヒマラヤ岩塩のそれぞれに、モンゴル産天然重曹を加えて、全部で40g位になるようにお風呂に入れました。
サイトで、200g5回分って書いてありましたので、標準的な家庭風呂では、40gかなぁ~って思ったからです。
ヒマラヤ岩塩の魅力
ヒマラヤ岩塩は、ルビーソルトほど、強い温泉の香りはしませんでしたが、お湯がとても柔らかく感じられます。ヒマラヤ岩塩には、多くのミネラルが含まれていて、中でも鉄分が多いためにピンク色をしているのだそうです。代謝がアップされ、ほど良く汗もかき、デドック効果もあるんです。日中に溜め込んだストレスも疲れも、お湯の中に溶けて行ってしまいそうです。
すっかり、自宅で温泉気分が楽しめて、冬の手足の冷え予防は、岩塩のお風呂に決めました。
薬草岩塩風呂といった、珍しい入浴剤も置いてあり楽しめますよ。
こちらのアースコンシャスというお店から、エプソムソルトの入浴剤が発売されました。(2016年)
スポンサードリンク