この記事の目次
とびきり幸福な時間をプレゼントする前に男性の本音を探る
『バレンタインデーに義理チョコを渡すなんて信じられない!私は本命のみよ。』と、言っていた女子がおりました。きっぱりと言い切れる彼女は、すっごくカッコイイねぇ~。
そんな曲がったことが嫌いな女子があげるのにぴったりな、大人のチョコレートを見つけました。1935年に創業したチョコレートの老舗『サロンドロワイヤル』が、今年新しく作ったブランド、PORTE SR(ポルト)のチョコです。下記の写真は、マンディアン・マイブルとなります。 この記事の後で、お店とチョコの説明をします。
男性が喜ぶ本命チョコレートで、どんなもの?
バレンタインの大人のチョコレートと言えば、どうしてもリキュール入りとか、ウィスキー入りを思い浮かべてしまいがちです。これって、もはや時代遅れ。
チョコレートは洗練されたセンスのものでシンプルに、他に残るプレゼントをあげるというのが、今時のようです。
チョコと一緒にあげているプレゼント
ちなみにチョコと一緒にあげているもののベスト4が、マイナビウーマンの調査にありました。マフラー、手袋、ハンカチ、手紙だそうです。マフラーと手袋は、手編みという回答もあり、男性にとってはずしりと重いプレゼントとなるわけです。
男性が喜ぶチョコレートとは?
じゃ、男性が喜ぶチョコレートは、何でしょう。
得てして甘い物が苦手な男子、いくら贅を尽くしたところで限界があります。よほどのスイーツ好きでない限り、有名なチョコ専門店のものを購入しても、その価値が分かりません。
女性にとってのロマンチックなチョコと言えば、ハートとかリボンとかになりますが、男性は、確実な味が最優先なのだそうですよ。
調査機関によって手作りチョコが良いという男性が多いらしいですが、私的にはどうかなといった感じです。周囲を見回しても、手作りチョコを作る女子は、そう多くありません。
『レッツエンジョイ東京』で550人を対象に行った調査が、現実的に思えるので引用してみます。バレンタインで、チョコを貰って嬉しいと回答した、494人のうち、貰って嬉しいチョコは次の通りとなります。
- 市販のチョコがよい 30.4%
- どちらかというと市販のチョコが良い 25.5%
- どちらかというと手作りチョコが良い 32.0%
- 手作りチョコが良い 12.2%
市販のチョコ通いと回答した、上位二つの項目を加えると、55.9%で過半数を超えています。手作りチョコを積極的に欲しいと思っている男性は、12.1%と、少ないのですよね。その理由は、手作りだと何が入っているのかわからないからだそうです。
ちなみに我が夫は、ロッテのラミー(Rummy)だそうです。『えっ、これって、スーパーじゃん。』と、がっくりきちゃいます。
もっと、調べて見ると男性は、チョコレートそのものより、チョコを渡すシチュエーションにこだわっているようです。手渡しであるとか、渡す場所がロマンチックであるとか、待ち伏せされて渡されたとかいったことに、ぐっハートに来るらしいですよ。
男性目線でお洒落なチョコレート
1番最初に書いたPORTE SR(ポルト)は、男性目線でお洒落なチョコレート。箱のデザインも、シンプルでセンスが良い。
箱を開けて側面を見ても、英文のロゴがお洒落です。
マンディアン・マイブル
チョコレートとコラボしているのは、クッキーでもアーモンドでもなくドライフルーツなのが、大人感を出しています。その中には、ナッツ類も入っています。
こちらのチョコは頂いて食べてみましたが、いずれもチョコの甘さはなく、かといってカカオの苦みばかりというわけでもありません。ほどよい苦みの上に、ゴツゴツという表現にふさわしいフルーツがのっています。
ドライフルーツ独特の粘りある歯ごたえは、チョコレートの余韻を楽しむのにぴったり。こちらの詰め合わせは、一つとして同じ種類が入っていないので、手に取る度の新鮮度が違います。
彼と一緒に食べるなら、味を言い合ったり、半分に割って分け合ったりと、二人の時間を楽しませてくれるはずです。
ちょっと、物足りないというなら、2連のタイプもあります。
マンディアン・リーヌ
上記のマディアン・マイブルは正方形で薄いチョコでしたが、マディアン・リーヌは、分厚いステック状のチョコレートです。チョコ大好き、甘党の彼ならこちらが良いかも。大ぶりのナッツとドライフルーツのお味が、十分に楽しめます。
サロンドロワイヤルについて
サロンドロワイヤルは、老舗ではありますが、実店舗は京都と大阪にしかありません。デパートの地下にある、デメル、ゴディバ(GODIVA)、ロイズ、モロゾフといった知名度がないのが、弱点と言えば弱点です。
しかし、実力は確かなものです。代表的なチョコレートであるピーカンナッツチョコレートは、国内最大級の取扱量を誇っています。菓子業界の中で、最高の栄誉とされる全国菓子大博覧会では、数々の受賞履歴を誇っているチョコレート専門店なのです。
スポンサードリンク