
冷たいハーブティーを作り置きするのに便利なボトルを見つけた
冷蔵庫のスペースを考えたボトル 熱いお湯で抽出したハーブティーを、粗熱をとったのち冷蔵庫で冷やせるボトルを見つけました。この紹介した...
冷蔵庫のスペースを考えたボトル 熱いお湯で抽出したハーブティーを、粗熱をとったのち冷蔵庫で冷やせるボトルを見つけました。この紹介した...
ハーブティの色を見ながらレンジで調整 今まで使っていた耐熱ガラスのティーポットを、割ってしまいました。500CCは裕に入り、家族3人...
豆皿という名前なのに大きい 作り置き用に、仕切りのあるワンプレート皿を使うことがあります。私が出かける時、家族はワンプレートだけをレ...
食器は料理の印象を変える魔力がある 20代から使用していた木のサラダボールを、陶器に代えました。理由は匂いです。サラダボールといって...
細長く切った野菜がゆったりと収まる 細長く切り少し歯ごたえを感じながら、サクサクと食べられるきんぴらが好き。ほんのり甘さが残るしょう...
軽い・丈夫さ・注ぎやすいが決めて 牛乳を温めるには、やかんだと洗いにくいし、通常の鍋だと大きすぎて後始末が大変そう。そんなことから、...
深さ9センチ、直径20センチの味噌汁にぴったり 2013年に柳宗理(やなぎそうり)の鉄フライパンを使ったレビュー記事を書きましたが、...
コンロの油はねガードは使い続けられるものを 共稼ぎの人も専業主婦にしても、悩みの種の一つはキッチンの後片付け。ちゃっかり御主人に任せ...
自宅のテラスでファンタジーを味わう リビングの掃き出し窓の先に、テラスのあるお庭を見ることがあります。ウッドデッキ、タイル、コンクリ...
食器はデザインでなく機能で選ぶ時代がキタ 山形県の芋煮会のように、うどんやおそばの中に、芋や野菜を煮込んで食べるのが好きな我が家です...