
こまごました園芸作業に欠かせないハサミ
過酷な園芸でも安心 園芸用のハサミは、100均のものを利用していました。理由は多用途に使いますし、屋外に置くので錆びやすく雑菌も付い...
過酷な園芸でも安心 園芸用のハサミは、100均のものを利用していました。理由は多用途に使いますし、屋外に置くので錆びやすく雑菌も付い...
新鮮なベビーリーフを毎日食べるには? 朝食のサラダにレタスのような結球性野菜に加えて、ベビーリーフを組み合わせてみました。ほろ苦さと...
発芽しやすい、土を選ばない、成長スピードが早い 今年の秋撒きにまいたパンジーとビオラが花を、やっと付けました。パンジーとビオラは、1...
日々進化しているフラワーパーク 3月3日に昨年6月の上旬に行った府中市郷土の森博物館の梅が、見ごろということで行ってきました。 ...
今時のフラワーパークに興味津々 2月17日(金)に『よみうりランド』が主催する『HANA・BIYORI』に行ってきました。新聞に2回...
小ぶりな八重咲きで1カ月は咲く サカタのタネが開発した、早生極小輪ばら咲のトルコギキョウ フルフルシリーズは、見た目はバラと見間違え...
日常使いの寄せ植え用に テラコッタ鉢のメリットは、排水性にすぐれていること。蒸れを好まないネリネ(ダイヤモンドリリー)の球根用を育て...
広大な土地で悠々と咲く姿に癒される アジサイを見たくて、6月10日に府中市郷土の森博物館へ行ってきました。JR南武線の分倍河原駅で下...
一目惚れした 【その2からの続きです。】私が吸い込まれそうになったばら達をご紹介。 白ばらの魅力を再発見 今回見...
花びらの長い長い渦巻きに目が回りそうよ 【その1からの続きです。】 花の咲き方の表現に、「一重咲き」と「八重咲き」ということば...