
こまごました園芸作業に欠かせないハサミ
過酷な園芸でも安心 園芸用のハサミは、100均のものを利用していました。理由は多用途に使いますし、屋外に置くので錆びやすく雑菌も付い...
過酷な園芸でも安心 園芸用のハサミは、100均のものを利用していました。理由は多用途に使いますし、屋外に置くので錆びやすく雑菌も付い...
屋島山上の帰りに四国村に寄る 午前中に屋島山上を観光した後、やしま山上シャトルバスを使い四国村へ行きます。四国村ではうどんがおいしい...
高松といえば屋島は外せない 母方の祖父母の実家が高松にあるので、子供の頃から幾度となく屋島に足を運んではいました。今年8月5日に、何...
新鮮なベビーリーフを毎日食べるには? 朝食のサラダにレタスのような結球性野菜に加えて、ベビーリーフを組み合わせてみました。ほろ苦さと...
発芽しやすい、土を選ばない、成長スピードが早い 今年の秋撒きにまいたパンジーとビオラが花を、やっと付けました。パンジーとビオラは、1...
取っ手の付いたスープカップで解決 常々考えているのですが、スープをスプーンですくって食べる姿勢って猫背になりがちですよね。「食事は姿...
アヒル口の注ぎ口から離れられない ニンジンやジャガイモのグラッセ、焼アスパラのようにちょこっとソテーするためのフライパンを探していま...
日々進化しているフラワーパーク 3月3日に昨年6月の上旬に行った府中市郷土の森博物館の梅が、見ごろということで行ってきました。 ...
100歳まで生きるには戦略が必要なのか! 成長産業は時代と共に変わっていくものです。私が就職した会社の社長の話は、現在もてはやされて...
今時のフラワーパークに興味津々 2月17日(金)に『よみうりランド』が主催する『HANA・BIYORI』に行ってきました。新聞に2回...